温 泉
hot springs

定山渓が誇る名湯と 極上のサウナ
開湯当時から豊平川沿いに
湧き出るこの湯は、
傷ついた野生の鹿が
つかったという名湯「鹿の湯」。
さらに本格ドライサウナと
沢水のかけ流し水風呂。
定山渓の自然を、
全身で感じてください。
public bath SHIKAnoYU

鹿の湯
大浴場
大浴場の真下から
湧き出続ける名湯を
2つの内湯と露天風呂で。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
day trip bathing

日帰り入浴
定山渓一と称される 名湯と本格サウナ。 気軽に定山渓の小旅行。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
鹿の湯の温泉
column

JOZANKEI SHIKAnoYU ONSEN
この地には、野生の鹿が傷を癒しにつかるほどの名湯がある…。定山渓の開祖・美泉定山にいざなわれ、この地に辿り着いた初代北海道長官・岩村通俊。定山から話を聞いた岩村によって名付けられた「鹿の湯」は、今も大浴場の真下から湧き出続けています。
定山渓温泉は別名・熱の湯とも呼ばれる「ナトリウム塩化物泉」。無色透明でまろやかな塩辛さが特徴で、入浴すると肌にこの塩分が付着することで、汗の蒸発を防ぎ体の芯からポカポカ温まります。
1897年の開業以来、多くの方の心と体を温め続けたこの温泉を、心行くまでお楽しみください。
効能について
- 【適応症(浴用)】
- 筋肉痛、関節痛、筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、高血圧、糖尿病、痔、自律神経不安定症、冷え性、皮膚乾燥症、病後回復、健康増進
- 【泉質】
- ナトリウム-塩化物泉
- 【泉温】
- 69.7℃
- 【pH値】
- 6.9